アニメ

映画『KUBO/クボ​ 二​本の弦の秘密』ここまでやるか!?スタジオライカの職人魂に感服

映画『KUBO』を楽しむにはエンドロールまで見逃せない

映画『KUBO/クボ​ 二​本の弦の秘密』ここまでやるか!?スタジオライカの職人魂に感服_00

絶賛公開中であり鑑賞者の口コミが大きな話題となっている本作。SNS上では、「生涯ベスト」や「多くの人にみてほしい」といった熱量の高いコメントが溢れ、昨年、口コミがきっかけとなって大ヒットを記録した映画『この世界の片隅に』を彷彿とさせる盛り上がりをみせています。

そんな中、この度、本作の最後の最後までライカの職人魂が感じられるエンドロールの一部映像が解禁となりました!今回解禁された映像は、精巧に作り込まれた人形たちではなく、まるで浮世絵や版画を連想させる本格的な日本絵巻。独特の絵柄で描かれたキャラクターたちが、本作の物語をなぞって美しく描かれている映像となっており、1週間で約3秒の映像しか制作できないストップモーションアニメの手法を用いた映像とは全くの別物となっています。1コマ1コマ時間をかけて作り上げた本編では、活き活きとした人形たちが躍動する映像を存分に楽しむことができ、最後のエンドロールでは、また違った印象で日本を描いたまさに日本へのラブレターとも言える作品になっています。

エンドロール(一部解禁)+予告映像

https://youtu.be/2EP3kjyIHSk

そんな本作を制作するにあたり、監督のトラヴィス・ナイトは「この映画を作るにあたっては、黒澤作品の影響が一番大きかったよ。スピルバーグは彼を『絵描きのシェークスピア』と呼んだけど、真実だと思うね。黒澤映画の1コマ1コマは絵画のようなんだ。彼の構成、カット、動き、照明、シルエットはみんな映画の中に美的なミューズとして取り込もうとしたよ。映画の作り方だけじゃない。実在主義や人間主義、ヒーローの概念なんかもね。特に『わが青春に悔いなし』(1946年)は僕に訴えかけてきたね」と日本映画、とりわけ黒澤映画から多くのインスピレーションを受けたことを明かしており、さらには自身が尊敬する宮崎駿監督からも「彼はまた別の意味でこの映画に影響を与えたよ。」とコメント。

「彼は、自身が魅了されるヨーロッパ的なものを自分のものにして、自分のアートの中に織り込んでいる。現実の記録でも複製でもない。彼ががヨーロッパに対して行ったことを、僕は日本に対してやってみたかったんだ。僕にとって本当に長い間重要だった場所と文化についての、僕なりの解釈を表現したかったんだよ。」と日本への熱い想いを告白しています。

映画『KUBO/クボ​ 二​本の弦の秘密』ここまでやるか!?スタジオライカの職人魂に感服_01
映画『KUBO/クボ​ 二​本の弦の秘密』ここまでやるか!?スタジオライカの職人魂に感服_02
映画『KUBO/クボ​ 二​本の弦の秘密』ここまでやるか!?スタジオライカの職人魂に感服_03
映画『KUBO/クボ​ 二​本の弦の秘密』ここまでやるか!?スタジオライカの職人魂に感服_04

トラヴィス監督の日本への熱意は、常にさらなるインスピレーションを求める創造魂のかたまりのようなライカ職人たちにも伝染していき、衣装デザインのチーフ、デボラ・クックは日本のデザイナー、イッセイ・ミヤケの有名なプリーツや折りの技術を研究、照明のディーン・ホームズは、日本が舞台のドキュメンタリー作品をいくつも鑑賞するなどして、チーム全体で膨大な時間を日本文化へのリサーチに費やしたんだとか。そんな日本への愛が存分に感じられる本作。公開後の口コミもさることながら、公開前に行われた一般試写会では、なんと上映後に拍手が沸き起こり、試写会として異例の盛り上がりを見せる様子も。本編映像だけではなく、エンドロールにまで職人魂を込める彼らの想いに感服すること必至です!

<STORY>
三味線の音色で折り紙に命を与え、意のままに操るという不思議な力を持つ少年・クボ。幼い頃、闇の魔力を持つ祖父に狙われ、助けようとした父親は命を落とした。その時片目を奪われたクボは、最果ての地まで逃れ母と暮らしていたが、更なる闇の刺客によって母さえも失くしてしまう。追手である闇の魔力から逃れながら、父母の仇を討つ準備を進めるクボは、道中出会った面倒見の良いサルと、ノリは軽いが弓の名手のクワガタという仲間を得る。やがて、自身が執拗に狙われる理由が、最愛の母がかつて犯した悲しい罪にあることを知る―。

監督:トラヴィス・ナイト
声の出演:アート・パーキンソン(クボ)、シャーリーズ・セロン(サル)、マシュー・マコノヒー(クワガタ)、ルーニー・マーラ(闇の姉妹)、レイフ・ファインズ(月の帝)
原題:Kubo and the two strings/2016/アメリカ/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/字幕翻訳:石田泰子
©2016 TWO STRINGS, LLC. All Rights Reserved.

11月18日(土)新宿バルト9ほか全国ロードショー

映画『マンハント』北京プレミアイベント オフィシャルレポート前のページ

映画『プラハのモーツァルト』:『レミゼ』に大抜擢された、美貌の歌姫サマンサ・バークスに注目!次のページ

ピックアップ記事

  1. 映画「ラ・ラ・ランド」ゴールデン・グローブ賞歴代最多7部門受賞!!

  2. 旅人・石塚英彦が銘酒を巡る『石ちゃんのSAKE旅』Amazonプライム・ビデオに…

  3. Amazonコメディ・パイロット・シーズン『アイ・ラブ・ディック』(Amazon…

  4. 『アメリカン・アサシン』ARでCIA訓練を疑似体験!?一流のスパイになるためにミ…

  5. 映画『アラジン』4DXが贈る、思い出のマジックカーペットライド!

関連記事

  1. 映画「BLAME!」初日舞台挨拶 オフィシャルレポート

    SF

    映画「BLAME!」初日舞台挨拶 オフィシャルレポート

    公開を記念し、5月20日(土)、新宿ピカデリーにて櫻井孝宏(霧亥役)、…

  2. アニメ

    鬼才ヨン・サンホ監督作連続公開!『新感染 ファイナル・エクスプレス』×『ソウル・ステーション/パンデ…

    人間の暗部や格差社会の問題を起点にした社会派アニメーターとして韓国を牽…

  3. SF

    映画『BLAME!』2日間連続!公開記念舞台挨拶付き上映会開催!

    映画『BLAME!』公開記念舞台挨拶付き上映会「シボ祭り」が決定致しま…

  4. アニメ

    映画『天気の子』気象現象の表現に最適な4DXが果たす最高のコラボレーション

    劇場に、雨、雪、そして太陽の光が降り注ぐ!?今年7月19日に公開さ…

  5. アニメ

    映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』4DX劇場にて絶賛上映中!4DXアトラクション出国上映

    4DXシアターがシンガポール行きの飛行機にトランスフォーム!実在するシ…

  6. SF

    『BLAME!×シドニア上映会』イベントレポート

    『東亜重音』結成式付き「BLAME!×シドニア上映会」イベントの様子…

スポンサードリンク

映画のレビューはこちら
配給会社オフィシャルレポート
  1. 恋愛

    映画『8年越しの花嫁 奇跡の実話』8年間待ち続けた新郎-。
  2. ドラマ

    映画「ラ・ラ・ランド」ゴールデン・グローブ賞歴代最多7部門受賞!!
  3. ドラマ

    映画『ダンガル きっと、つよくなる』レビュー!
  4. 映画レビュー

    映画『残像』遺された告発
  5. ドラマ

    『こちらあみ子』第26回太宰治賞受賞作を映像化。とあるエキセントリックな少女の物…
PAGE TOP