アクション

『バンブルビー』レビュー!

[2018年 監:トラヴィス・ナイト 出:ヘイリー・スタインフェルド、ジョン・シナ]

負の連鎖を断ち切った快作

オートボットとディセプティコン、二大勢力の戦いが続く惑星サイバトロン。オートボット総司令官オプティマス・プライムは、敗色濃厚となった戦況を打破するべく、戦士B-127を地球へと送り込む。追っ手との激闘で重傷を負い、ビートルに変形して機能停止したB-127は、18歳の孤独な少女、チャーリーに拾われ、匿われることに。チャーリーはこの金属生命体を「バンブルビー(マルハナバチ)」と名付け、共に生活するうちに強い絆で結ばれていくが、オートボットの残党狩りを進めていたディセプティコン勢が遂に地球にも飛来。チャーリーとバンブルビーの命運、そして世界の存亡をかけた戦いが、今まさに始まろうとしていた……。
 
マイケル・ベイ監督、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮の人気SF超大作『トランスフォーマー』シリーズ(07~17年)。回を重ねるごとにアクションや爆破が派手さを増し、併せてストーリーもシッチャカメッチャカに複雑化、前作『トランスフォーマー/最後の騎士王』(17年)では、とうとうシリーズ最低の興行成績を喫してしまった。数字で明白に示されたファン離れ、日頃ドンブリ勘定しかしないプロデューサー連中もさすがにこりゃイカンと思ったか、今回は予算もキャラクターの数も思い切って削減(とはいえ、バジェット1億ドル超の大作であることに変わりはないが)。監督に『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』(16年)で高い評価を得た俊英トラヴィス・ナイトを招聘した結果、何もかもが肥大化していくばかりだった「シリーズの負の連鎖」を断ち切ることに成功、キリリと引き締まった快作が誕生した。

主な舞台となるのは1987年のサンフランシスコ。ソ連がまだ存在し、携帯電話はダンベル並みにデカ重く、コンパクトカセットやVHSがブイブイ言わせていた時代だ。インターネットの普及で生活に大変革が起こる以前の「あの感じ」が、小道具やBGMによって嫌味なく再現されているためか、映画全体の雰囲気も過去作に比べてずいぶんとマイルドである。お馴染みバンブルビーやオプティマス・プライムをはじめ、トランスフォーマーたちのデザインはパーツ過多だったベイ版から大幅にモデルチェンジ。特に、人間サイドの主人公チャーリーと並んで全編出ずっぱり状態のバンブルビーは、小型化と丸っこいフォルムへの変更で可愛らしさが倍増し、これによって「異種間交流で友情が芽生える」というプロットがずっと呑み込み易いものになった(身長30mのサンダやガイラよりも、超人ハルクのほうが「話せばわかってくれる」気がするものです……よね?)。

チャーリー役に『トゥルー・グリット』(10年)、『ピッチ・パーフェクト』2&3(15年、17年)のヘイリー・スタインフェルドをアテたのも大正解。彼女の凛とした佇まいと「ガール・ネクスト・ドア」的な魅力は、変にボーイッシュなわけでもなく、かといって色気に傾き過ぎてもいない。端的に言って「絶妙」であり、チャーリーに想いを寄せるオタク少年・メモ君との距離感も、お話を停滞させることなく微かに栗の花っぽい匂いを感じさせる程度に留まっている。ミーガン・フォックスやロージー・ハンティントン=ホワイトリー、ニコラ・ペルツじゃあ、こうはいくまい。劇中、チャーリーとバンブルビーがハグを交わす場面が何度かあるが、ここではスタインフェルドの演技力と存在感のおかげで、CGキャラ(部分的にアニマトロニクス)であるはずのバンブルビーの実在感までもが強度を増している。これぞまさに、演技がもたらす化学変化。ファンタジーに「らしさ」を加える作業は、技術スタッフだけに丸投げされた仕事では無いのだ。

長編実写映画の演出は初となるトラヴィス・ナイト監督だが、ストップモーション・アニメの現場で培ったストーリーテリング能力・画面構成力は確かで、激しいアクションシーンでも心地良いテンポを維持し、ツボを外さない。前作までのカオティックなカメラブン回し撮影に慣れている観客の中には「『トランスフォーマー』のアクションがこんなに観やすいハズがない!」と、妙な違和感を覚える人もいるだろう。「味はともかく腹一杯食わせる」方針はベイ監督にお任せするとして、シリーズに新しい風を吹き込む試みも大切だ。そして素晴らしいことに、今回はそのチャレンジが吉と出た。『バンブルビー』の批評的・興行的成功がこれからの『トランスフォーマー』にどんな影響を与えるか、楽しみである。

4月12日公開『多十郎殉愛記』“日本映画界のレジェンド”中島貞夫、20年ぶりの監督作を先行レビュー!前のページ

5月24日公開『空母いぶき』かわぐちかいじ氏の同名コミックを実写化した話題作、先行レビュー!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【9/1まで期間限定公開】「ラ・ラ・ランド」特典映像チラ見せ
  2. 《Amazon》『東京アリス』5話のあらすじと場面写真を公開!
  3. 『新感染ファイナル・エクスプレス』中村悠一ほか、豪華声優陣による、日本語吹替版予…
  4. 『クリミナル・タウン』公開決定・場面写真解禁
  5. 『アメリカン・アサシン』主人公像に迫るインタビュー特別映像!!

関連記事

  1. サスペンス

    映画『ユリゴコロ』本ビジュアルと予告編映像がついに解禁!

    主演に吉高由里子を迎え、2012年大藪春彦賞受賞、本屋大賞ノミネートを…

  2. 告知

    映画『ユリゴコロ』一冊のノートに秘められた真実とは。

    ユリゴコロ -それはいのちの拠りどころ。-容赦ない愛と宿命の物語が…

  3. 《動画あり》映画『JKニンジャガールズ』予告編解禁!

    コメディ

    《動画あり》映画「JKニンジャガールズ」予告編解禁!

    本作は、人知れず東京を守るべく戦う女子高生忍者(JKニンジャガ…

  4. 《動画あり》映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』生か死か―時速300km超のノンストップ・サバイバル・スペクタクル・アクション!!
  5. SF

    映画『ザ・サークル』エマ・ワトソンがSNSで24時間をシェアし続ける!本ポスター&本予告解禁!

    ジェームズ・ポンソルト監督の初来日も決定!エマ・ワトソンの『美…

  6. ドラマ

    ドラマ『コードネームミラージュ』主演・桐山漣ついにクランクアップ!!

    現代社会の闇をリアルに描いたハードボイルド・アクション・ドラマ…

スポンサードリンク

映画のレビューはこちら

配給会社オフィシャルレポート

  1. ドラマ

    『ジョーンの秘密』英国史上、最も意外なスパイ――実話を基に描いた衝撃作、公開直前…
  2. アクション

    映画『ザ・ウォール』灼熱地獄、極限のガマンくらべ
  3. コメディ

    Amazon オリジナル『今田×東野のカリギュラ』(Amazonプライム・ビデオ…
  4. ファン待望!「BLAME!」in デンマーク ヴィボー・アニメーションフェスティバル2017上映決定!

    SF

    ファン待望!「BLAME!」in デンマーク ヴィボー・アニメーションフェスティ…
  5. SF

    映画『スターシップ9』人類の運命×二人の宿命
PAGE TOP