ロアルド・ダールの同名原作をストップモーション・アニメにした映画「ファンタスティック Mr.FOX」

アニメ

ロアルド・ダールの同名原作をストップモーション・アニメにした映画「ファンタスティック Mr.FOX」レビュー

(2009年 監:ウェス・アンダーソン 声:ジョージ・クルーニー、メリル・ストリープ)

野・性・上・等!

盗みの名人だったMr.フォックスは、ある出来事をきっかけにドロボウ稼業から足を洗い、今では新聞記者として、妻子と共に平穏な毎日を送っていた。しかし念願のマイホームを購入したところ、そこは人間たちが経営する大農場の真ん前。ついつい「現役時代」の血が騒いだMr.フォックス、夜な夜な農場に忍び込んで盗みを働くスリルに再びどハマリしてしまう。その行為はやがて、ドロボウギツネ打倒に燃える農場主たちと野生動物の大抗争へと発展してしまうのだが……。

ロアルド・ダールの同名原作を、異才ウェス・アンダーソンがストップモーション・アニメで長編映画化。『ライフ・アクアティック』(04年)でも垣間見ることができたアンダーソン監督のコマ撮りアニメに対する愛が炸裂した異色作である。近年のストップモーション映画が探求し続けてきたある種の「リアル感」からあえて路線変更、いかにもパペット然としたキャラクター達が、いかにもコマ撮り然としたカクカク動きでドタバタを繰り広げる。亀の子だわしのような質感のMr.フォックスがジョージ・クルーニーの激シブ声で喋るさまは、そのチグハグ具合が観る者の笑いを誘う。

同じダール原作の映像化作品『チャーリーとチョコレート工場』(05年)がそうであったように、本作でも「父子の確執と和解」という映画オリジナルの部分に焦点が当てられている。なにかと甥っ子の才能ばかりを誉めそやすMr.フォックスと、それによってアイデンティティー・クライシスに陥る息子のアッシュ。このキャラの声優にジェイソン・シュワルツマンを選んだところがニクい。母は女優のタリア・シャイア、伯父はフランシス・フォード・コッポラ監督、いとこはニコラス・ケイジにソフィア・コッポラ……という芸能一族の中で育ったシュワルツマンを起用するあたり、監督のクセモノぶり・計算高さが窺えるようで面白い。

「野性の肯定」もこの映画の重要な要素だ。盗みや暴力性など、人間が主人公であれば色々とくだくだしいエクスキューズが必要になりそうなテーマだが、元々が野生動物であるキツネ君(しかもコマ撮り)を通せば大した抵抗感も無く受け入れられる。何より敵役である農場主三人組がナイス悪漢としてキャラ立ちしているので、普通ならば「それって道義的にどうなのよ?」と感じてしまいそうな結末も、喉越しはあくまで小気味よく、爽やかだ。

日本における劇場公開時には、公開直前に発生した東日本大震災によって大した注目も集めることなく終わってしまった感があるが、良質のファミリー・ムービーとして、もっと評価されて然るべき作品だと思う。

抱腹絶倒コメディ映画として名高い映画「ミセス・ダウト」抱腹絶倒コメディ映画として名高い映画「ミセス・ダウト」レビュー前のページ

社会の暗部に目を向けるキッカケ作りとなる映画「偽りなき者」レビュー次のページ社会の暗部に目を向けるキッカケ作りとなる映画「偽りなき者」

ピックアップ記事

  1. 極上ミュージカル・エンターテイメント!映画「ラ・ラ・ランド」日本版の本予告映像が…

  2. 《動画あり》映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』生か死か―時速300km超の…

  3. 【イベント告知】「第30回 東京国際映画祭」今年はアニバーサリーイヤー!

  4. 《Amazon》『東京アリス』4話の場面写真、キャラクタービジュアル11種が解禁…

  5. 4/21(土)公開『タクシー運転手 〜約束は海を越えて〜』予告編&メイ…

関連記事

  1. 洋画

    映画『歓びのトスカーナ』公開記念トークショー開催!

    美容家でタレントのIKKOさんを迎えたトークショーを開催映画は…

  2. サスペンス

    映画『ユリゴコロ』大人気漫画家、亜月亮によるコミカライズが決定!

    主演に吉高由里子を迎え、2012年大藪春彦賞受賞、本屋大賞ノミネートを…

  3. アクション

    『バンブルビー』レビュー!

    https://youtu.be/mtP2qqfSVmE…

スポンサードリンク

映画のレビューはこちら
配給会社オフィシャルレポート
  1. ドラマ

    映画「ラ・ラ・ランド」観たもの全てが恋に落ちる極上のミュージカル・エンターテイメ…
  2. ドラマ

    『餓鬼が笑う』現実と虚構が交錯する幻想奇譚、先行レビュー!
  3. ホラー

    映画『母という名の女』毒親がとった行動に言葉を失う
  4. 洋画

    映画『歓びのトスカーナ』人生は悲しくて、でも愛おしい。
  5. 告知

    映画『夜明けの祈り』フランス映画祭2017のエールフランス観客賞受賞!
PAGE TOP